Information
海外からオーダーを頂いたお客様からメールとお写真を頂きました🤗
私は簡単な簡単な英会話は何とかできますが、文章にすると文法がめちゃくちゃで娘にやり取りを頼みましたが、娘から『これから海外に出たいなら自分でやれば』と見放されてしまいました🥶
でも、娘の優しさですね😅
文法が間違ってても、上手く伝わらなくてもいいや!と割り切り彼女とやり取りをしました👍。
彼女は意味が分からず笑ってたかも知れませんが、それも愛嬌🥳
私は私のやり方でやればよいのだと自信が付いたオーダーでした😃✨✨
素敵な写真に心がホッコリ💓💓
今日は久しぶりにゆっくりと時間が流れました🤗。
パーツやリボンの整理をしながらアトリエの窓をあけると、お隣のお庭の木がこんなに大きく😅。
窓をあけるだけで、アトリエから空を見上げることがなかったのかと思うと ちょっぴり残念です。
木漏れ日が差し 鳥が鳴き…あまりにも素敵だったのでシナモン🐕と暫く眺めてました。
3月~今日まで 本当にたくさんのオーダーを頂きました🤗
かなりイメージ力がつきましたね笑
どの方も『どうして好きな色が分かるのですか?』と言って頂く度にニヤケ感が半端なく😆。
九州~北海道、上海まで😘 何体お嫁入りしたのか数えきれません。
お目にかかった事がないお客様がほとんどですが、メールやお手紙を頂き その内容からみなさん妖精のような方ばかりです🧚♀️
きっと、私のドールが行先を決めてるようにも思えました🥰
昨日まで頂いてた分の発送が全て終わり、今日からは来年に出展する作品に取り掛かります!
京都のファミーユリボンさん、愛媛のフェステナレンテジャムさんから購入した材料ばかりです。
他にも仕入れ先は探せばあるはずですが、お二方から信頼をして頂いたからこその情報や秘蔵っ子のサプライズ、お金を積んでも聞けないような貴重なお話をして頂けるようになりました🥺
これからも『私はわたし』で私の作品が好き!と言って下さる方だけに最高のドールをお届けしていきます✨✨✨
ドールの材料を購入している愛媛県新居浜市のフェステナレンテジャムのオーナー🤗
人間離れした容姿のお方です𐤔
いつも優しくて、いつも厳しい(良い意味で)。
『私はわたし』を貫いてらっしゃる所が おこがましいですが私と似てるんです𐤔
お商売人ですが、作り手の苦悩や葛藤を理解してくれアドバイスではなく ご自身の経験談を話して下さり そこからどう受け取り自分のものにするかは貴方次第…的な感じで接して下さるので、自然と自分で答えを出せるようになりました😃
オーナーは時代の波に乗るのが上手です!
コロナの影響は大きかったはずですが、ネットを利用し新たな客層を掴まれましたね👍
『miyaさん、店内をイメチェンしたのよ、どう?』と言われた時、模様替えと同時に新しい風が舞い込んだのを感じました🧚♀️🧚♀️
彼女は一体何者なのだ🧐