Information
2021-04-23 20:46:00
ドールの空き時間に糸掛け曼荼羅の講師認定を取得しました。
【糸かけ曼荼羅について】
アート作品を作ることだけではなく、教育や心理セラピーなどにも糸かけ曼荼羅は使われています。「糸かけ」の始まりはシュタイナー教育とも言われています。シュタイナー教育とは、ドイツの哲学者・神秘思想家・教育者のルドルフ・シュタイナーが提唱した教育。
その教育の中で、「数」を思考だけではなく、手先(身体)を使って感覚的にも学ぶために「糸かけ」が使われていたそうです。(シュタイナー教育では、手仕事など感覚を伴った学びをとても大切にしているそうです)
また「糸かけ 糸かけ曼荼羅」というと、必ずと言っていい程付いてくるのが「素数」です。みなさんもご存知の素数とは、「1」と「自分自身(13なら13自身)」しか約数を持たない自然数のこと。
この素数の不思議を使って糸を掛けていきます。
写真は円ですが、色んな形があるんですよ。
またInstagramに掲載をしていきますので、ご覧下さいね(*◕ᴗ◕*)